不妊治療

乳がん検診

konegi-blog

実は生まれて30年、乳がんの検査をしたことがありませんでした。

なんとなくめんどくさいという理由で避けてきていましたが、不妊治療をしているし、もしも 乳がんが発覚したらすぐに治療をして不妊治療を再開しなければと思い、意を決して病院に行ってきました。

なんとなくめんどくさいという理由で避けてきていましたが、不妊治療をしているし、もしも乳がんが発覚したらすぐに治療をして不妊治療を再開しなければと思い、意を決して病院に行ってきました。

病院についてまず看護師さんとの問診がありました。妊娠をしているかどうか、家族に今まで がんになったことがある人がいるかどうかなどでした。無料で甲状腺の検査もできると言われたのでそちらもお願いしました。

病院についてまず看護師さんとの問診がありました。妊娠をしているかどうか、家族に今までがんになったことがある人がいるかどうかなどでした。無料で甲状腺の検査もできると言われたのでそちらもお願いしました。

問診が終わった後は着替えをしました。上だけ下着をとり病院着に着替えてまずは      マンモグラフィーからやりました。

マンモグラフィー、、、ほんっっっっっとに痛かったです!!!!(涙)

元々ある痛みのせいなのか、マンモグラフィーというものがそもそも痛いのかわかりませんが とにかく本当に痛くて上、下と挟まれて息を止めて画像をとっていたんですが痛すぎてちょっと泣いてたし、挟まれた瞬間「いっっ!」って声が出ました。(泣)何回か撮り直しがあって本当に辛かったです。

元々ある痛みのせいなのか、マンモグラフィーというものがそもそも痛いのかわかりませんがとにかく本当に痛くて上、下と挟まれて息を止めて画像をとっていたんですが痛すぎてちょっと泣いてたし、挟まれた瞬間「いっっ!」って声が出ました。何回か撮り直しがあって本当に辛かったです。

全国の女性の皆さんがこれを経験している事に本当に尊敬しました。

マンモグラフィーが終わって次はエコーでした。エコーは特に痛みもなく終わりました。

そしてドキドキの診察。何を言われるんだろうか、何か悪いところがあったらどうしようかと心臓がバクバクでした。名前を呼ばれていざ診察室に。

結果として異常はありませんでした!!!

先生にも不妊治療をしていて薬を飲んでいることを話したところ、やはりその薬の影響ではないかといわれました。触診もされましたがしこり等もないようで、「またしばらく様子をみて痛みが治まらない、日常生活に支障をきたすようなら神経的な問題かもしれない、そうなると婦人科でなく整形外科の受診になります」とも丁寧に教えてくださいました。

なにはともあれ何もなくて良かったと安心しました。胸の痛みはその後自然と治まりました。マンモグラフィーでできた痣も綺麗になくなってくれました。

以上初めての乳がん検診レポでした!

ABOUT ME
こねぎ
こねぎ
妊婦/主婦/ブロガー
不妊治療中、ネットで同じような体験を探しては、心を落ち着けていた日々がありました。 このブログは、そんなかつての自分のような方に届けばと思い、開設しました。 妊活のこと、体調や心のアップダウン、妊娠がわかってからの日常――どれも私にとって大切な記録です。 誰かの安心や参考になれたら、とても嬉しいです。
記事URLをコピーしました