不妊治療

培養結果

konegi-blog

移植後の痛みなどもほとんどなく、数日ゆっくりと過ごし                 判定日の前にクリニックに受精卵の培養結果を聞きに行きました。

移植後の痛みなどもほとんどなく、数日ゆっくりと過ごし判定日の前にクリニックに受精卵の培養結果を聞きに行きました。

結果として残りの6個の受精卵は良好な胚盤胞に育たず、一つも凍結できませんでした。

1,2個は凍結できるだろうと思ってので、1つも凍結できなかったと聞いたときは頭が真っ白になりました。培養士さんが画像で1つ1つの受精卵の培養経過を見せてくれ丁寧に説明してくださいました。凍結出来なかった原因として分割が途中で止まってしまったもの、胚盤胞までに培養はできたが移植にはむいていない不良胚盤胞だったものがあったそうです。

今回の移植がダメだったらまた採卵からと思うと本当に気が重かったです。

次の来院は約一週間後の判定日。                            「その日の採血でで陽性反応がなければまた採卵の準備をしていきましょう」と       先生に言われました。

次の来院は約一週間後の判定日。「その日の採血でで陽性反応がなければまた採卵の準備をしていきましょう」と先生に言われました。

その日の帰りは気持ちを晴らしたくて普段我慢してるスタバに行ったり、洋服やらコスメなどをたくさん買って帰りました。

今日はこのへんで、それではまた明日

ABOUT ME
こねぎ
こねぎ
妊婦/主婦/ブロガー
不妊治療中、ネットで同じような体験を探しては、心を落ち着けていた日々がありました。 このブログは、そんなかつての自分のような方に届けばと思い、開設しました。 妊活のこと、体調や心のアップダウン、妊娠がわかってからの日常――どれも私にとって大切な記録です。 誰かの安心や参考になれたら、とても嬉しいです。
記事URLをコピーしました