採卵がおわり痛みが少しあったのでノロノロと歩きながら帰宅しました。
当日と次の日は生理痛のようなずーんとした痛みが続いていました。新鮮胚移植は3日後に きまっていました。凍結胚とは違い受精して凍結しない受精卵を新鮮胚というそうです。
当日と次の日は生理痛のようなずーんとした痛みが続いていました。新鮮胚移植は3日後にきまっていました。凍結胚とは違い受精して凍結しない受精卵を新鮮胚というそうです。
移植日当日の流れを書いていきます。
- 12:00 クリニックで受付をして、すぐに採血をしました。
- 12:30 診察室に呼ばれて受精卵の結果を聞いた。採卵で採れた7個の卵子は すべて正常に受精しこのまま培養をしていくというお話でした。そのうちの一番育っている受精卵を今回移植していきますと説明を受けました。
- 12:45 ベットに通されて着替えをしました。採血の結果採卵の影響かホルモン値が低かったらしく、薬を飲むように言われました。
- 13:10 呼ばれて手術室へ移動しました。採卵の時は麻酔をしていたせいか手術室までの通路や手術室の中の記憶がほどんどなかったので、手術室こんな感じだったんだ!と驚きました。すぐに手術台にあがり採卵時と同じように何回も名前と生年月日を確認されました。麻酔もしてなかったので器具で広げられていく感覚がすごくわかりましたが、痛みはほとんどありませんでした。横にモニターがあって受精卵がしっかり自分の中に入っていくところが見えた時は感動しました。看護師さんがずっと体をさすってくれてとても心強かったです。
保険適用される6回のうちの一回目の移植が終わりました。体外受精にステップアップしたいと決めてから採卵、移植まであっという間だったなと思いました。今回の移植で無事に 援かりますように、残りの6個の受精卵が無事に凍結されることを祈るばかりでした。
保険適用される6回のうちの一回目の移植が終わりました。体外受精にステップアップしたいと決めてから採卵、移植まであっという間だったなと思いました。今回の移植で無事に援かりますように、残りの6個の受精卵が無事に凍結されることを祈るばかりでした。
今日はこのへんで、また明日
ABOUT ME
不妊治療中、ネットで同じような体験を探しては、心を落ち着けていた日々がありました。
このブログは、そんなかつての自分のような方に届けばと思い、開設しました。
妊活のこと、体調や心のアップダウン、妊娠がわかってからの日常――どれも私にとって大切な記録です。
誰かの安心や参考になれたら、とても嬉しいです。